工事中

(別室)美術のページ

 ※このページはあくまで個人的な趣味によって書かれており、著者は全ての内容について、いかなる責任も負いません。
 ※このページの内容は、著者の経験的な自分勝手な考えに基づくもので、一般的なものではありません。



 1.デッサンで遊ぼう(初めの一歩)〜

      私が絵を習い始めた頃は、デッサンというと、「対象を如何に忠実に描くか」という技術的な事ばかり力点が
    置かれていて、昔は、随分とつまらない絵ばかり描いてきたけれど、本来、美術は感動を伝えるための手段であり、
    その表現方法を考える事が面白いのであって、今は、古典的なデッサン力だけを追求している人は少ないように思う。

    「何を、どう表現するのか」、と言い出すと、私に限らず、絵を描いている人なら、言いたい事が多いだろうし、
    悩む事も多いのだけれど、ただ、多くの人は(私もそうだが)、描く事が好きだから描いているだけだろうから、
    本当は、あれこれ理屈なんか考えないで、描きたい時に、描きたいように描いたらいいと思う。

    公募展に入賞するために描いている人は、見せるための説明的な絵画を描いたらいいと思う。



   (1)表現方法

       私は、昔は、木炭デッサンばかり描いていたけれど、今は、デッサンはしていなくて、油絵ばかり描いている。
     油絵は、手間も、時間も、お金もかかるうえ、絵の具で汚れるけれど、表現が豊かで、描き始めると、その面白さに
     はまってしまう人が多い。
     古典的な本格的な作品を作ろうと思ったら、まさに、最適な画材だと思う。
     他に、透明水彩やらも試しているのだけれど、私の無計画で、いい加減な性格には合わないようだ。
     短時間の製作には、私は、パステルやら鉛筆も使う。
     今はパソコンのペイントツールで描いても、面白いものが描けると思う。
     パソコンの場合、描いたものを、加工したり、組み合わせたり、動かしたりが簡単に出来るので、昔の古典的な
     画材よりも、面白い作品ができる場合も多い。
     マイコンを埋め込んでも、面白い効果が出せるが、あくまで作品の効果を高める補助であると意識していないと、
     奇抜なだけの作品になってしまうようだ。


油絵セットとイーゼルボックス
イーゼルボックスは便利だが、大きくて重いので、車で出かける時しか使わない

   (2)物の見え方について

       私は数学が得意ではないが、物体は立体の組み合わせなので、図形の認識力は不可欠だと思う。
     絵画は平面だから、遠近法や、構成や形の変化、色彩の変化、色の濃淡、光の流れ等を計算しないと、立体
     や空間を平面に表現する事はできない。
     但し、絵画の表現では、正確なデッサンが全てではないし、また、全てが計算出来るほど、物体は単純な形を
     していない。また、全てを計算してしまったら、絵画ではなく、図面になってしまう。
     だから、多くの場合、絵画は頭の中のイメージで捉える必要がある。
     特に、人体の表現は複雑で、人間の行動や感情を自由に表現するためには、根気強い鍛錬が必要だと思う。
     風景や静物は、人間に比較すれば、立体としては捉えやすいように思うけれど、生命感の無い絵画だけでは、
     つまらないものになってしまうように思う。

      物体の色は、光の反射であるから、固有の色を放っているわけではなく、絶えず変化する。
     また、人間の目には、感情というフィルターがあり、同じ物体でも、その時の気持ちによって見え方が変化する。
     それは、逆に、意図的にフィルターを通した状態の絵画を描く事で、人間の感情を動かす事もできる事にもなる。
     ただ、それは単純な絵画手法でできる事ではなくて、イメージを膨らませていく難しい作業ではあるけれど、私は、
     そこに絵画の奥の深さと面白さを感じている。



   (3)モチーフについて

       モチーフは何でも良いのだけれど、大切な事は、そのモチーフに何らかの描きたい情熱を持っている事だと
     思っている。
     例えば、石膏の立方体でも何でもいいのだけれど、単に四角く描いても、何の感動も与えられないから、立方体の
     重さを表現するとか、質感を出すとか、反射する光を描くとか、どう表現するのかを考える事が大切だと思う。

      美術の学校の場合は、モチーフには人物(女性のモデルさん)を使う場合が多いように思う。
     人物を描く場合、その時間によって、大きくは、「固定」と、「クロッキー」に分けられる。
     「固定」は、いろいろな試みをしながら描く余裕があるけれど、「クロッキー」の場合は、そんな余裕はないから、
     どういう風に描きたいのかが明確になっている事が必要だと思う。
     油絵中心の私にとっては、人体を線で捉える「クロッキー」的な描き方の技を磨いても、あまり意味を感じないから、
     クロッキーは難しいポーズを立体で捉える鍛錬の場だと思っている。

      風景の場合、野外に写生に出かけるのは気持ちがいいのだけれど、そこに何らかの面白さが表現できなければ、
     単調でつまらない絵になってしまう。
     中心に人工的な建造物や、動植物、人物等を入れてやるのが簡単だけれど、何かに感動し、感動したものを表現
     する事が大切だと思う。
     私の場合は、大自然の美しさに対する廃墟や、神話、自然の脅威を表現したいと思っている。
     それは、自然災害の跡でも、人間の歴史の跡でも、何でもいいのだけれど、何を描きたいのか、感動を自分の
     身体で感じて、イメージをエネルギーとして得る事が大切だ。
     だから、私は、真夜中の山寺や、歴史的な心霊スポットに一人で出かけたりするけれど、おかげで変人だと思われ
     ている。

      つぼや花瓶や果物などの静物は、身近で扱いやすいモチーフだけれど、私は魅力を感じていないから、普段は
     描いていない。焼き物として、別の魅力は感じているのだけれど。



 2.描いてみよう


   (1)人物を描いてみよう

       私は、昔は、木炭デッサンばかり描いていたけれど、今は、デッサンはしていなくて、油絵ばかり描いている。
   






 3.作品ギャラリー



PICのページへ戻る