(別室)PIC作品のページ

 ※このページは個人的な趣味によって書かれており、著者は全ての内容について、いかなる責任も負いません。

 このページは、PICを使った作品を紹介しています。



●信号機(16F88+F4ベニヤカンバス+小型イーゼル)

美術で使うF4ベニヤカンバスを使って、交差点の作品にしてみました。
緑・黄・赤のLEDをプログラムで制御する事で、交差点の信号機を再現しています。
LEDを直接つないでいるだけなので、回路やプログラムに説明するものはありません。




●不気味な夜景の海(16F88+F0ベニヤカンバス+小型イーゼル)

美術で使うF0ベニヤカンバスに油絵を描いて作品にしてみました。
LEDをプログラムでコントロールする事で不気味な星空を再現しています。
不気味な光らせ方をイメージするのは、プログラムより難しい作業です。




●音と光と歯車(16F88+A5ベニヤカンバス)

A5ベニヤカンバスに、3個のモーターで制御する歯車と、4色8個のLEDと、音声レコーダをつけてみました。
それぞれをPICのプログラムでコントロールする事で、おもしろい音と光と動きを演出します。
音声レコーダは、基板上のマイクから効果音をメモリーに記憶して使用するもので、秋月電子の「光感知音声
再生キット」を使用しました。このキットは光を検知して起動するようになっているので、PICで制御するために簡単な
修正をしています。
歯車は「千石電子」の模型製作用の「プーリーセット」を使用しています。


「光感知音声再生キット」の修正イメージ ※ポートを'L'にすると、メモリーに記憶した効果音が再生されます。




●発光ケーブル(12F683+ケーブル+電源装置)

暗闇に、オレンジ色に、鈍く輝いていく迫力は、まさにアートです。
ケーブルに、大電流を流し、配線を光らせます。
12F683は供給するパルスの制御と、アートの演出を受け持ちますが、制御は難しく、
現在のところ、ケーブルは短命で、資材と電気エネルギーの無駄使いになっています。
※この作品は、火傷や火災の危険があります。

            短命すぎて写真も撮れません


            電源装置と構成イメージ




●光る粘土板(12F683+彫塑用粘土)

美術の彫塑用粘土で作った粘土板に、12F683とLEDを埋め込んでみました。
この粘土の独特のつやが、不思議な雰囲気を漂わせています。




●目が光る宇宙人の生首(12F683+彫塑用粘土)

趣味で作った彫塑の作品に、12F683とLEDを埋め込んでみました。
十数時間に一回、突然、目が派手に光リ出す演出をプログラミングする事で、意外性が出ますし、単三電池
2本で数ヶ月の動作をさせる事ができます。(PIC単体では、内部OSC:31KHz/3Vで25μA程度なので、計算上は
つなぎっ放しで数年の動作が可能です)







●6本足ロボット(本体;16F88+ギアセット、送信機;16F88)

模型制作用のギアセットにPICをつないで、赤外線リモコンで制御するようにしてみました。
PICで6本足の動きと、前照灯(LED)のON/OFFを操作します。
リモコン送信機は、「PICのページVersion1.0」で紹介した、「赤外線リモコン(16F88)」を使用しています。
リモコンボタンは、0:前進、1:後進、2:右前進、3:左前進、4:右転換、5:左転換、6:右後進、7:左後進、
8:停止、9:LED/ON、10:LED/OFF、11:ランダム(暴走)動作、と割り当てています。 
ギアセットは、千石電子の「6本足ギアボックス」を使用しています。

コンピュータでモーターを動かす場合、モーターから発生するノイズでコンピュータやセンサーが誤動作
する事があるので、通常は充分なノイズ対策が必要です。







●携帯用扇風機(12F683)

ダイソーあたりで100円で買えそうな乾電池式の扇風機ですが、実は、この扇風機、
温度/CDSセンサーと、LEDを内蔵し、12F683でモーターとイルミネーションを制御して、
暑い夏の夜でも、環境に応じた最適な気分にしてくれるファジー扇風機です。
ケースに隙間が少ないので、内部は空中配線だが、スケルトンケース越しに見える雑然とした配線が、
外見上の特長になっています。







●壁飾り(12F683)

ダイソーで購入した金属製の壁掛けに、多色LEDと造花を巻き付けたものです。
LEDの光り方をプログラムで幻想的にコントロールすると、夜が綺麗です。
例えば、オルゴールやオーディオ・イルミネーションと組み合わせて音楽に合わせて光るようにしても、
おもしろいと思います。










●車載アクセサリー(16F88 + 16行2桁2色高輝度LEDボード)

秋月電子で販売されていた16行2桁2色高輝度LEDボードを、16F88でコントロールしたものです。
車のリアウインドーに取り付けて、派手な光のアクセサリーとして使用しています。
このボードの説明書には、16F84を使った場合の事例が記載されていて、これを16F88に置き換えただけのものですが、
16F88の代わりに、18F452(16F877)とADM3202をソケットに挿せば、RS232C経由で表示を制御できるようにしてあります。

全体イメージ/LEDボード部分/裏面







PICのページへ戻る





問い合わせ先(代表者)E_MAIL BYP03364@nifty.ne.jp

 ※ウイルス感染防止のため、容量の大きなもの、添付ファイルのあるもの、テキスト形式以外のメールは
全て削除されます。
 また、個々の質問については、お答えできません。