(別室)古いパソコンを活用しよう
※このページは個人的な趣味によって書かれており、著者は全ての内容について、いかなる責任も負いません。
このページは、使わなくなったパソコンを解体し、PICで活用する簡単な製作を紹介しています。
電源部を活用する
電源部は、活用が最も簡単な部分です。
●AT仕様の電源部を単体で活用する
変換コネクタを用意する程度で、10数アンペアの大容量電源器として活用ができます。
古いパソコンから取り出した電源部(写真はIBM製APTIVAの電源部)
この電源部の仕様(小型のパソコンですが、それでもこれだけの大容量です)
解体したAPTIVAの電源の場合、PS-ON(通常は白色)と、GND(COM,通常は黒色)を配線でつないでやると電源がはいります
(そのまま大容量ACアダプタとして使用できます)
電源制御コネクタ(解体したAPTIVAの場合)
●ATX仕様の電源部を単体で活用する
こちらも、変換コネクタを用意する程度で10数アンペアの大容量電源器として活用ができます。
パソコンから取り出した電源部
この電源部の仕様(ATXパソコンとしては小型の電源部ですが、それでもこれだけの大容量です)
メイン電源コネクタのPS-ON(通常は緑色)と、GND(COM、通常は黒色)を配線でつないでやると電源がはいります
(そのまま大容量ACアダプタとして使用できます)
メイン電源コネクタ(ATX12V Power Supply Design Guideより抜粋)
上記以外のコネクタ(ATX12V Power Supply Design Guideより抜粋)
●古い増設機器の電源部を活用する
a.古いSCSI増設ハードディスクがあったので解体してみました。
解体前のかなり古い増設ハードディスク
電源部を取り出してみました。電源部の基板が独立していたので、そのまま使う事ができました。
5Vと12Vが出力されていて、電流容量は不明ですが、PICで使う程度なら問題なさそうです。
●タイマーにする (AT仕様の電源ユニット + PIC16F88)
AT仕様の電源部とPIC16F88を使って、タイマーにしてみました。
写真
回路(16F88+表示機の部分は、PICのページで紹介した「●4桁表示器(16F88)」をそのまま使用しています)
プログラムソースサンプル(16F88 MPLAB用 ASMファイル)
CD−Rドライブを活用する
古いCD−Rドライブを解体して、ケースを活用して作ったステレオパワーアンプです。
写真@
写真A タワー型ATXパソコンへの収納イメージ
写真B CD−Rドライブの前面に、パネル板を貼り付けます
写真C 内部の写真 放熱器と基板をアルミ板に取り付けて、ケースに収納します
回路
古いパソコンや周辺機器は、壊れていなくても、スペックが古くて現実的には廃棄するしかなくなってしまう事が多いのですが、
そのまま捨てるのはもったいないので、何かに使おうというコーナーです。
パソコンの電源部は、3.3V、5V、12Vで数AといったCPUの実験に最適な電圧が出力されているので、
パソコンケースから取り出せば、そのまま大容量のACアダプタとして活用できます。
(実際に活用する場合は、過電流保護くらいは追加したほうが無難だと思いますが。)
ただし、パソコンの電源部は、電源のON/OFFをマザーボードから制御するようになっていて、電源コードを
単純につないだだけでは動かないので、電源を単体で動かすなら、簡単な配線をする(PS-ONとGND(COM)を
つなぐ)必要はあります。
PS-ON端子は、単にパソコンのマザーボードのロジックレベルで制御しているだけなので、PICや他のCPUで
電源を制御するように改造するような使い方も簡単にできます。
コネクタは、パソコンショップで簡単に入手できます。
1.電源部を単体で活用する
※WindowsXPパソコンで、ATX仕様は多く使われているので、この仕様は古くて使えないと言うほどではないのですが。
パソコンの増設機器の多くは、5Vと12Vで動作しているので、電源部はCPUの実験に使うには最適だと思います。
2.電源部に簡単な回路を追加する
プッシュスイッチ(S1)を1秒程度押し続けると、電源が入ってカウントダウンが始まり、カウントダウンが終了すると、この
回路を含めた全ての電源がシャットダウンされます。
S1以外のプッシュスイッチは、このプログラムでは使っていません。
なお、回路中の+5Vは、「電源制御コネクタ」でなく、「電源コネクタ」から取らなくてはいけません。
※注)「電源制御コネクタ」の5Vは、常に通電している制御用の電源で、PS-ONでOFFにする事はできません。また、
このコネクタは容量が少なく、7セグメントLEDを点燈する事はできません。
1.パワーアンプを作って見る
(1)5インチベイ収納の6W+6Wステレオパワーアンプ
DOS/Vパソコンの5インチベイにマウントし、電源はパソコンのスイッチング電源から12Vを供給して使います。
パワーアンプは、秋月電子のTA7240APパワーアンプキットを使用しました。
このキットは、モノラルで20W、ステレオで6W+6Wのものです。
パソコンのスイッチング電源は、アナログ回路には向かないので、試作器ではかなりノイズを発生しています。
また、この種の単電源パワーアンプは、スピーカに直結されたコンデンサの影響かもしれませんが、正負両電源方式に比べて
低音が不足している感じがしますし、出力も小さいので、小型のスピーカーを鳴らす程度のものです。
問い合わせ先(代表者)E_MAIL
BYP03364@nifty.ne.jp
※ウイルス感染防止のため、容量の大きなもの、添付ファイルのあるもの、テキスト形式以外のメールは
全て削除されます。
また、個々の質問については、お答えできません。