只今のアクセス件数:


(別室)携帯電話で遊ぼうのページ

 ※このページは個人的な趣味によって書かれており、著者は全ての内容について、いかなる責任も負いません。

 ※このページは、携帯電話の簡単なアクセサリーの製作を紹介しています。

●Foma編(NTT Docomo)

Fomaのコネクタ

NTT Docomo社の「Foma USBインターフェースを利用するための技術参考資料」より抜粋

  1.携帯電話用充電器にしてみる

   (1)充電器 その1

    外出先で電池切れになる事の多い私の場合、重宝しているものです。
    市販の鉛蓄電池やニッケル水素電池に、3端子レギュレタをつないだものです。
    使用する鉛蓄電池やニッケル水素電池の容量や、携帯の機種にもよりますが、フル充電しておけば、数回〜数十回程度、
    携帯電話のフル充電ができます。
    この類のものは、アルカリ乾電池を使ったものが多くのメーカーから市販されてはいますが、アルカリ電池では、携帯電話
    のリチウムイオン電池をフル充電する事はできず、市販品ではあまり役に立たない感じです。

    鉛蓄電池やニッケル水素電池の充電器は、他に用意する必要があります。


写真(Fomaとの接続ケーブルは、100円ショップの「Foma USB充電ケーブル」を使用した)


回路図

    ※注1)携帯電話の充電電圧は5.4Vが多いようですが、各携帯電話の説明書を参照し、25オームを微調整して各携帯の
       充電電圧となっている事を確認してから接続します。
       私が使っている車用のFoma携帯充電器は、電圧が5.2Vになっていました。
    ※注2)携帯電話を完全に放電した状態まで使ってしまうと大電流が流れて、使用した1Aの三端子レギュレタでは電流
       制限回路が動作し、充電できない可能性があります。
       このような状態になった場合、他の充電器で数十秒程度の予備充電をしてから充電する必要があります。
    ※注3)携帯電話によっては、専用充電器を使わないと、故障や、メモリー内容の消失が起こる可能性があるらしいです。
       また、SH900i以外では、動作を検証していません。


市販されている充電器の例




   (2)充電器 その2

    最近は、音楽プレイヤーやデジタルカメラ等、野外で使用する機器が増えたので、充電用にUSBコネクタをつけたものです。
    最近のデジタル機器は、充電用にUSBコネクタが別売りされているものが多いので、ほとんどの機器で電池切れを心配する
    必要がなくなりました。
    バッテリーは、小型のものが携帯には便利なのですが、他に9AH程度のものも用意しておくと、数週間程度は電源に困りません。
    また、バッテリーは飛行機に持ち込めないので、単一〜単三*4(6V)の電池ボックスも持ち歩いていると、更に安心です。

    鉛蓄電池の充電器は、他に用意する必要があります。


写真 ダイソーで購入したソフトケースに収納してみました


基板の写真


回路図 (5V低損失レギュレタの出力にUSBコネクタをつけたものです)
    


予備バッテリーパック (6V9AHのバッテリーをダイソーのプラスチックケースに収納してみました)
このバッテリーは、配線の取り付け用に、ファストン端子を用意しておく必要があります  




  2.携帯電話をパソコンにつないでみる

    Fomaは、通信ケーブルを使って、そのままパソコンと接続が可能です。
    ケーブルは自作も容易ですが、Foma用のコネクタは、なかなか入手が難しいので、市販されているものを購入しました。
    私の場合、通信ケーブルは、通信ソフト込み(この製作では、付属の通信ソフトは使用しない)で5000円程度でした。


市販のUSB通信ケーブルで携帯電話とパソコンをつなぐ

===== ただいま、準備中!! =====

PICのページへ戻る

ボタンを押すと、PICのページに飛びます。

メニューに戻る

ボタンを押すと、メニューのページに飛びます。