(別室)カーアクセサリーのページ
※このページは個人的な趣味によって書かれており、著者は全ての内容について、いかなる責任も負いません。
※このページは、簡単なカーアクセサリーの製作を紹介しています。
●車載用電子蚊取り器(車載用ベープ)
紹介するほどの内容でもないのですが、重宝しているものです。山間部を走る時の必需品です。
写真(製作には1時間もかからないと思います)
回路図(セメント抵抗4本だけです。)
図面
●車用ルームライト
大型フルカラーLEDをPICで制御するもので、紹介する程のものでもありませんが、ルームライトとして重宝しています。
写真(2m程のコードで車のシガコンセントにつなぎます)
回路図
プログラムソースサンプル(PIC12F683 MPLAB用 ASMファイル)
●車用小型電源器(入力;AC100V又はDC12V、 出力;DC0〜20V、0〜0.5A可変
これも、紹介する程の内容はないのですが、車内で簡単な作業が出来るので重宝しています。
写真(2N3055には最大で15W程度の熱損失が発生するので、大きめの放熱器が必要です)
回路図(単なるシリーズ型の電源器です。部品は手持ちの物を多用しています。DDコンバータはもっと大きいものにしたほうがいいです)
●車用ルームライトA(超高輝度白色LEDバージョン)
超高輝度白色LEDを使って、簡単なルームライトをいろいろ作ってみました。
シガプラグに内蔵したルームライト(製作時間10分、制作費200円)
美術用の鉛筆フォルダーに内蔵したペン型ライト(製作時間20分、制作費300円)
白色LED*4の木目調パネル型(すごい明るさです)
基本回路図
●車用5V電源器
三端子レギュレタ(5V1A)、及びスイッチングレギュレタ(5V3A)を使って、5V電源器を2種類ほど作ってみました。
5V1A電源器(製作時間 1時間、制作費500円)
5V3A電源器(製作時間 1時間、制作費700円)
●PWM方式 DC12V用 調光器(12F683)
12F683のA/Dコンバータと、CCPを組み合わせたものです。
※「PIC奮闘記」のページ
に引っ越しました。
●車用カラオケ
車用のカラオケセットを作ってみました。
写真
回路
●車用ルームライトB(AC100V用青色LED式ランプバージョン)
AC100V用青色LED式ランプを、不要になったフロッピーディスクのケースに収納して、小型のDC・ACインバータで
AC100V用青色LED式ランプ/収納イメージ(製作時間20分)/DC・ACインバータ
AC100Vランプを点灯するような用途では問題ありませんが、
●車用ルームライトC(16行2桁2色高輝度LEDバージョン)
車のリアウインドーに取り付けて、派手な光のアクセサリーとして使用しています。
同じ記事を、
※「PIC作品」のページ
でも紹介しています。
このボードを4枚使った製作記事を、
※「PIC奮闘記」のページ
で紹介しています。
●12Vバッテリーチェッカー(12F1822)
※「PIC奮闘記」のページ
で紹介しています。
●カーアクセサリー用ACアダプター
車の12V用機器を自宅のコンセントで使うためのACアダプターです。
●カーアクセサリー用バッテリーパック
車の12V用機器を野外で使うためのもので、秋月電子で購入した12Vバッテリーに、シガーソケットをつないだだけのもの
ヒーターの代わりにセメント抵抗を使用して、抵抗で加熱したアルミの器に市販のベープマットを置いて使用します。
ベープマットは、広さのある部屋で使うものなので、密閉した狭い車内では強力に効き過ぎる感じです。
数分で充分な効果を発揮しますし、健康的に問題があるかもしれないので、長時間使用してはいけません。
また、かなり熱くなるので、車のボディーや、他の部分に触れないようにする必要があります。
通電後は熱くなっているので、冷えるまで置いておくようなトレイが必要です。
通常は、赤、緑、青などに点滅をしていて、ピンを抜く(スイッチをOFFにする)と高輝度白色の懐中電灯になります。
このLEDは、もっと明るく光らせる事ができるのですが、その場合は、LEDに放熱器が必要です。
プログラムは、LEDを点燈させるだけのものです。
※入力が12Vの時は上限が0.2A)
電源トランスと、DDコンバータを内蔵した2電源型の定電圧定電流の直流安定化電源です。
秋葉原で妙な機械を見つけた時に、車内で簡単な動作を確認できるので、私の場合は必需品です。
といっても、私の車内にはAC100Vのインバータも積んでいるので、DC12Vの入力は必ずしも必要はないのですが。
何万時間も?使える必要が無いので、20mA程度流しています(使用したLEDの上限は30mA)が、このLEDは一つでもすごい明るさです。
車に装着されているルームランプと違って、数日間付けっ放しにしても、バッテリーが上がる心配は無いので、車載用には最適です。
これも紹介するような内容ではないのですが、車内でマイコンを使う場合の必需品です。
スイッチングレギュレタは、秋月電子で300円で購入した安価なものです。
50W程度までの12V用カーアクセサリーランプまで、調光する事ができます。
近場のドライブでも盛り上がりますが、音量を上げ過ぎると周囲に爆音が鳴り響きますので、田舎の高速道路で使用します。
内部は、秋月電子の20Wパワーアンプキットと、マイクアンプ基板を組み合わせたものです。
但し、エンジンをかけると激しいノイズが入りますので、電源ラインに、1.5mHのコイルを直列に挿入しています。
マイクとスピーカーは、一般のオーディオ用のものです。
点灯しているものです。
このLEDランプは少々割高ですが、夜間の車内では眩しすぎるくらいの明るさがあり、鮮やかな青色がきれいです。
インバータは、カーショップで数千円程度で購入したものです。
カーインバータのAC100V出力イメージ (何れも擬似SIN波)
カーインバータのAC100V(擬似SIN波)を電源トランスの1次側に入力した時の2次側のイメージ
(言うまでもありませんが、2次側からも擬似SIN波が出力され、スパイクノイズが発生します)
カー用品のインバータは、一般に(原理的に)高周波トランスで昇圧して作った直流を交流変換していて、
簡単な擬似SIN波のものが多いので、精密機器で使うような場合には注意が必要です
秋月電子で購入した「LEDボード」を、PIC16F88で制御しているもので、電源を入れると、赤・緑の光が、派手な光の演出を行ないます。
秋月電子で購入した12V5AのACアダプターに、シガーソケットをつないだだけのものですが、カー用品のテスト等で、
便利なものです。
シガーソケットは秋葉原の千石電商で購入しましたが、なければカーショップの増設シガーソケットを購入して、このコードを
切断して、ACアダプターにつないでもいいと思います。
カー用品は、意外に消費電力が大きいものが多いので、ACアダプターは、できるだけ大電流のものがいいと思います。
使用したACアダプターは、秋月電子で購入できるものの中では、最も大きなものですが、それでも全てで3000円程度です。
写真/カーショップの増設シガーソケット
回路イメージ
ですが、登山やキャンプでは便利なものだと思います(重量級の重さがありますが)。
12V入力の電源器を作って、野外用の大容量で多目的な電源器の入力にしてもいいかも知れません。
危険なので、万が一にもショートしないように、バッテリーに最も近い場所の正負両方のコードにヒューズを挿入し、
使用しない時は、シガーソケットにダンボールを丸めて作ったフタを被せています。
バッテリーは常にフル充電して保存しておく必要がありますが、それでもバッテリーの寿命は、スタンドバイユースで3〜5年
なので、バッテリーは定期的に買い換える必要があります。
交換の目安が必要なので、バッテリーの購入日は、バッテリーに直接記入しておいたほうがいいと思います。
あまり本格的なケースにすると、バッテリーを買い換えた時に、バッテリーの容量を変更したり、形状によってはケースに収納
できなくなるので、ケースは使い捨てのラフなものが良さそうです。
また、他にバッテリー充電器を用意しておく必要があります。
初代バッテリーパック
バッテリーをダイソーで購入したケースに入れています。
危険なので、使わない時は、シガーソケットにダンボールを丸めて作ったフタを被せています。
バッテリーに配線をつなぐため、ファストン端子を用意しておく必要があります。
回路イメージ
万が一にもショートしないように、正負両方のコードにヒューズを挿入しています。
言うまでもありませんが、バッテリー充電器も用意しないと使用できません。
二代目バッテリーパック
秋月電子の12V12AHバッテリーは、ダイソーのプラスチックケースにピッタリ収納できます。
このバッテリーは小型で山歩きにも最適なので、ライトの明かりやカー用電気ポット、携帯電話やカメラの充電
に活躍していますが、重量が4.3Kgと重いのが難点です。
この容量だと、カー用電気ポットで真水を沸騰させるだけで、バッテリーの電気をかなり消費してしまいますが、
これ以上大型のバッテリーになると、重過ぎて、リックに入れて山歩きをする気になれません。